早咲きの桜とソメイヨシノは散ってしまいましたが、八重桜が満開ですね。
毎週花の写真で恐縮です(;^_^A花が咲き乱れて美しい季節、心が下を向きがちなご時世ですが、少しでも上を見上げて癒されたいものですね。下を見ても、お花がいっぱい。
正月前に雑草をことごとく抜いた隣の駐車場に、タンポポが咲いていました。
勇気がでます(^▽^)/
早咲きの桜とソメイヨシノは散ってしまいましたが、八重桜が満開ですね。
毎週花の写真で恐縮です(;^_^A花が咲き乱れて美しい季節、心が下を向きがちなご時世ですが、少しでも上を見上げて癒されたいものですね。下を見ても、お花がいっぱい。
正月前に雑草をことごとく抜いた隣の駐車場に、タンポポが咲いていました。
勇気がでます(^▽^)/
四月になりました。エイプリルフールをすっかり忘れて1日が終わってしまい、ちょっともったいない気持ちです。
昨日、見事な花筏(はないかだ)を見つけました。うすピンクの川面にしばし見とれてしまいました。
学校やお仕事をご卒業され、新たな道に進まれる方、学校や新しく社会人になられる方、心機一転新しい道を切り開いていこうとされる方・・・・。
春は出会いと別れと、そしてあらたな一歩を踏み出す季節ですね。
コロナで息苦しい世の中ですが「希望」を失わずに、少しずつ前に進んでいきたいものです。
すべての頑張っている皆様にエールを。そして頑張りすぎてしんどくなってしまった方には、癒しと安らぎを。
(^▽^...
一気に春めいてまいりました。今日は雨ですが、花冷えというほども冷え込まず、温かい春の雨ですね。
今日の雨は花散らしの雨とはならないようですが、青空バックで桜を楽しみたいですね。
今年もお花見は「黙って立ち止まらず」なんて風情の無いお達しで、げんなりです。でも、花は春を忘れずに咲いてくれ、私たちの目と心を喜ばせてくれます。辛くて悲しい面だけでなく「Bright side」明るく輝いている面を見ながら、希望を持っていきたいものです。
一気に春めいてまいりました。
我が家の春は、朝日が猫の影を映しだすと「春が来たな(=^・^=)」と感じます。
4月からのリニューアルに備えて、レイアウトを変更。
皆様に安心して過ごしていただける事業所を目指します。
今日は3月11日。
癒えない悲しみや痛みの中にいらっしゃる皆様を想い、命の重みを改めて考えたいと思います。日々の忙しさの中で、つい軽々しく口にしてしまう時でも、言葉で人は生きるということをどこかで立ち止まって考えなければいけないなと思います。
10年前のあの日あの時間。
福祉の道に本格的に進もうと決める為の相談をしていた瞬間でした。
私の知り合いで、あの地震をきっかけに救命救急の道を目指した方もいます。
今日は3月4日です。あっという間にひな祭りも終わってしまいました。事業所近くの高齢者施設の早咲きの桜がもう散り始めています。カメラを構えると、ちいさなメジロが・・・。これは撮らねばと思ったものの、日差しが強すぎて、とれているのか確認できず・・・結局撮れずじまいでした。(´・ω・`)
街中でよく見かける黒白の鳥。ずっとジョウビタキと勘違いしていましたが、最近やっとハクセキレイということが判明しました。2枚目の写真は、まだまだ小さな雪柳。コロナ禍ではありますが、花鳥風月を愛でる心は忘れたくないものです。皆様も、小さな春を探してみませんか?
少し事業所内のレイアウトを変えました。圧迫感無く、広々とした明るい感じになりました。広々しすぎて居心地の悪い方用に、新しい独りスペースも作成。進化を続けるカラフル高槻を、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
19℃という気温から一転、爆弾低気圧で寒気が流れ込み強風と寒さに震えあがるような日です。
今日は1駅離れた事業所2軒にご挨拶まわり。
駅前にこんなのどかで美しい紅梅、白梅、水仙が咲き乱れていました。少し離れたところには、銀色に輝くネコヤナギが💛寒風の中、枝にならんだシマエナガみたいになかよく並んで光っていました。地球ってすごい。コロナだろうと、きちんと忘れずに春の花を咲かせます。大事にしたいですね。
二月も、あっという間に半ばまで来てしまいました。そこかしこの梅林は満開で、ほのかな良い香りが漂ってきます。まだまだ寒い日もありますが、春はすぐそこまで来ています(^▽^)/
さて、またまたレアな本のご寄付を頂きました。古書好きからすると、わくわくします(∩´∀`)∩皆様も、ヤフオクやAmazonでチェックなさってみてくださいね(^▽^)/